コラム

eスポーツにはどんな種目があるの?

投稿日:2018-07-13 更新日:

eスポーツとされるゲーム種目一覧

MOBA系統一覧

MOBAとは?

Multiplayer online battle arena(マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ)の略称です。
▶︎RTSのサブジャンルに該当し、2つのチームに別れたプレイヤーが味方と強力して敵本拠地の破壊を目指すゲームを指しています。

主なタイトル

LoL
Dota2
AOV
Heroes of the Storm
Vainglory

FPS/TPS系統一覧

FPS/TPSとは?

First Person shooter/Third Person shooter(ファーストパーソンシューター/サードパーソンシューター)の略称です。
キャラクターを一人称視点、または三人称視点で操作し、銃器などの武器を用いて戦うアクションゲームのことです。

主なタイトル

カウンターストライク(CS)シリーズ
Haloシリーズ
CoDシリーズ
BF
AVA
Quakeシリーズ
OVERWATCH
UnrealTournamentシリーズ
サドンアタック
Rainbow Six Siege
PUBG
FORTNITE
スプラトゥーン

RTS系統一覧

RTSとは?

Realtime Strategy(リアルタイムストラテジー)の略称です。
プレイヤーが上空視点から兵士などに指示を出して戦うゲームを指しています。

主なタイトル

StarCraftⅡ
クラッシュロワイヤル

対戦格闘ゲーム系統一覧

対戦格闘ゲームとは?

プレイヤーが1vs1でキャラクターを操作して戦うゲームです。
アクションによってダメージを与え、敵を倒すことで勝利となります。

主なタイトル

ストリートファイターシリーズ
鉄拳シリーズ
ギルティギアシリーズ
ブレイブルーシリーズ
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ

DCG系統一覧

DCGとは?

Digital Card Game(デジタルカードゲーム)の略称。プレイヤーが事前に用意したカードの束(デッキ)を用いて対戦するゲームです。
カードには様々な効果やステータスが記載されており、それらを使って違いの構築力やプレイスキル、運を競います。

有名なタイトル

Hearthstone
Shadowverse

スポーツゲーム系統一覧

スポーツゲームとは?

ルールは実際のサッカーなどと同じものを採用し、ゲーム内の選手をプレイヤーが操作して対戦するゲームです。
選手やクラブも実在するプレイヤーが登場し、ステータスもリアルの選手に寄せられたものが設定されているという特徴があります。

主な有名タイトル

FIFAシリーズ
ウイニングイレブンシリーズ
ロケットリーグ

-コラム

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

プロゲーマー_収入源_アイキャッチ

プロゲーマーの収入源とは?大会の賞金やスポンサー契約料だけじゃない「稼ぐゲーマー」の世界

Photo by Sharon McCutcheon on Unsplash プロゲーマーの収入源とは? スポンサー企業からの収入 Photo by Cytonn Photography on Uns …

コラム_eスポーツカフェバー_アイキャッチ-2

国内のeスポーツカフェやバー(施設)を一挙紹介!料金やアクセスも!【東京・大阪・秋葉原】

出典:e-sports cafe MK 目次 ▼東京 ▼関東 ▼関西 ▼九州 ▼その他地域 ▼まとめ 東京のeスポーツカフェやバー(施設)を一挙紹介! 【秋葉原】GALLERIA esports Lo …

日本のeスポーツの現状

日本のeスポーツの現状目次 日本のeスポーツ文化は遅れている 世界と比べた時の日本 日本eスポーツの将来の展望はどう? 日本のeスポーツの現状 日本のeスポーツ文化は遅れている 今の日本でゲーマーが活 …

コラム_アメリカ歴史_アイキャッチ-2

アメリカのeスポーツ大会の賞金はいくら?競技人口や認知度の規模感も併せてご紹介!

出典:YouTube アメリカのeスポーツ大会の賞金額は? Photo by Pepi Stojanovski on Unsplash そんなアメリカのトッププレイヤーであるUNiVeRsE氏の賞金額 …

ホロスターズ_アイキャッチ

ホロスターズとは?所属メンバーとデータ一覧!タレント(VTuber)の全てがわかる!

出典:ホロスターズ公式Twitter バーチャルYouTuber事務所「ホロスターズ」とは? ホロスターズ(HOLOSTARS)とは、2019年5月27日に発足した新たなVTuber事務所。 「ときの …